2020年03月18日 [FAQ]
初心者の中古車選びのポイントは?
先日運転免許を取得して、ずっと新車を購入しようと思って車探しをしていたのですが、いろいろなお店を回っていると、中古車の中にはほとんど新車に見えて走行距離も少ないのにかなりお安いモノがあることに気づきました。
車に詳しい友人にも尋ねてみると、車を運転していると大きな事故には遭わないとしても車庫入れで車をこすったり、駐車場でちょっとした傷をつけられるようなことは良くあるし、初心者なので下手に高い新車を購入するよりも、はじめはぶつけてもダメージが少ない中古車からスタートした方がいいとの助言を受けました。
時間があれば、車選びに付き合ってくれるとのことですが、友人はとても忙しい人なので、あまり期待できないのが現実です。
私は車に詳しくないのですが、一人で中古車選びをする時に気を付けるべきポイントはどんなことですか?
新車に比べて一度市場に出た中古車は、価格的にお得な点が多く、ご友人の言われる通りに運転免許を取りたての初心者のマイカーにはおすすめです。
ただし、相場に比べて極端に安い場合は、新車に見えても何らかのトラブルを抱えている可能性が極めて高いので、不用意には手を出さない方がいいでしょう。
中古車の相場は、同じ車種の同じグレードの車の価格と比較すれば容易に判断できますし、中古車雑誌などでも確認できます。
年式が新しい中古車であれば、走行距離が少ない方が望ましいですが、10年以上経過しているのに極端に走行距離が少ない車は、使用頻度が少ないことから、エンジンのふけ上がりが鈍かったり、オイル交換などの整備がずさんだったことから、かなりの劣化を起こしているケースが多く、購入後の故障のリスクも高いので注意が必要です。
事故などで修復歴のある車を購入するのも非常にリスクが高く、一般的に修復歴がある車は中古車市場では安く販売されているので、そのような車を購入する場合は、車に詳しいご友人などに必ず付き添ってもらって、見た目だけは絶対に判断しないようにしましょう。
車を公道で運転するには車検を通す必要があり、登録しなければ乗ることはできません。
表記されている販売価格が安くても、点検整備が必要なケースもありますし、購入してすぐに車検が切れてしまうかもしれません。
中古車を選ぶ際には、車を乗れる段階にするまでのトータルコストを確認しましょう。
車に詳しい友人にも尋ねてみると、車を運転していると大きな事故には遭わないとしても車庫入れで車をこすったり、駐車場でちょっとした傷をつけられるようなことは良くあるし、初心者なので下手に高い新車を購入するよりも、はじめはぶつけてもダメージが少ない中古車からスタートした方がいいとの助言を受けました。
時間があれば、車選びに付き合ってくれるとのことですが、友人はとても忙しい人なので、あまり期待できないのが現実です。
私は車に詳しくないのですが、一人で中古車選びをする時に気を付けるべきポイントはどんなことですか?
修復歴がある車には十分な注意を。
新車に比べて一度市場に出た中古車は、価格的にお得な点が多く、ご友人の言われる通りに運転免許を取りたての初心者のマイカーにはおすすめです。
ただし、相場に比べて極端に安い場合は、新車に見えても何らかのトラブルを抱えている可能性が極めて高いので、不用意には手を出さない方がいいでしょう。
中古車の相場は、同じ車種の同じグレードの車の価格と比較すれば容易に判断できますし、中古車雑誌などでも確認できます。
年式が新しい中古車であれば、走行距離が少ない方が望ましいですが、10年以上経過しているのに極端に走行距離が少ない車は、使用頻度が少ないことから、エンジンのふけ上がりが鈍かったり、オイル交換などの整備がずさんだったことから、かなりの劣化を起こしているケースが多く、購入後の故障のリスクも高いので注意が必要です。
事故などで修復歴のある車を購入するのも非常にリスクが高く、一般的に修復歴がある車は中古車市場では安く販売されているので、そのような車を購入する場合は、車に詳しいご友人などに必ず付き添ってもらって、見た目だけは絶対に判断しないようにしましょう。
車を公道で運転するには車検を通す必要があり、登録しなければ乗ることはできません。
表記されている販売価格が安くても、点検整備が必要なケースもありますし、購入してすぐに車検が切れてしまうかもしれません。
中古車を選ぶ際には、車を乗れる段階にするまでのトータルコストを確認しましょう。