業者選びに役に立つ車・運送・引越しに関連した業者をご紹介します。

自動車コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年07月18日 [FAQ]

引越し業者の用意するトラックの種類を教えてください

今度、会社から転勤を命じられたため、今まで住んでいた部屋を引き払って引越しをすることになったのですが、その際には荷物がかなり多いため、引越し業者にトラックで荷物の運搬をしてもらいたいと考えています。
そこで気になったのですが、引越し業者では一体どのような種類のトラックを用意することができるのか知りたいので教えてください。

回答

軽トラックから4トントラックまでさまざまな大きさの車両を用意しています


引越し業者を利用するときには、どのくらいの荷物を任せたいのか伝えて、それに合わせて業者のほうで適切な大きさの車両を用意してくれて、それを用いて引越しの荷物を運んでもらうことになります。
万が一、当日に荷物が乗り切らないようなことがあると、追加料金が発生してしまう可能性があるため、業者に連絡するときには荷物量を正確に把握して伝えることがポイントとなるのです。
荷物の量が少ないのであれば軽トラックで十分なケースもあり、これがトラックとしては一番小さいもので、道路幅が狭かったとしても積み下ろしに支障が出ることはないのですが、基本的には1.5畳分の荷物しか積むことができず、大きな家具や家電がある場合には利用できません。
次に2トントラックが用意されることが多く、こちらは一人暮らしの人が用いることが多く、家具や家電があったとしても問題なく積載することができて、料金も比較的リーズナブルとなっているため、人気の高い車両となっています。
2トントラックの中には2トントラックロングといって1.5mほど長くなっているものがあって、こちらは大型の家具や家電がある場合におすすめとなっていて、一人暮らしでも荷物が多めの人に向いています。
3トントラックという車両があり、こちらは5畳の部屋におさまる程度の荷物量を積載することが可能であって、部屋の広さとしては2Kから2LDK程度の人に適したサイズとなっています。
ファミリーでの引越しの場合には荷物の量がかなりのものとなってしまうため、そのときには4トントラックが使われることが多く、こちらは引越し業者の用いるトラックとしては最も大きいサイズとなっているのですが、車両が大きいため、道幅が狭い場合には入ることができません。
そのため、荷物量が大きくて道幅の狭いときには、2トントラックを2台使って引越しをするケースもあり、どの車両を用意するのか判断するのは業者のほうでしてくれるため、荷物量や道幅など正確な情報を伝えることが大切です。

PageTop