業者選びに役に立つ車・運送・引越しに関連した業者をご紹介します。

自動車コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月26日 [FAQ]

車検はどこに依頼しても一緒なの?

新車をディーラーから購入してからまもなく3年が経つということで、車検の案内がきているのですが、友人からディーラーの車検は値段が高いし、車検はどこで通してもらっても一緒だから、値段や安い民間の整備工場に依頼すればいいと言われました。
自分でもいろいろ調べてみましたが、車検業者には指定工場や認証工場などがあって、その区別も分からないし、どこに車検をお願いしてもいいわけではないような気がするのですが、本当に車検はどこに頼んでも問題はないのでしょうか?
それと、ディーラーの60分車検とはどういうものなのでしょうか?


回答

車検を通す場所によって整備の質も料金も異なります。


車検を取り扱っている業者には、ディーラーや民間の整備工場の他にも、ガソリンスタントやフランチャイズの車検業者などいろいろありますが、依頼先によって値段も整備の質も違ってきます。
やはり最も信頼できるのは、特定の車の知識が豊富で、確実に正規部品を取り扱ってもらえるディーラー車検ということになりますが、ご指摘の通りに費用が高いというデメリットもあります。
民間の整備工場は、比較的値段が安いところが多いのですが、設備や担当する人の腕に違いがあるため、信頼できるところをきちんと選ばなければいけません。ガソリンスタンドも同様に、店舗によって整備の質が異なりますが、ガソリンの値引きなど、いろいろなサービスが受けられるメリットもあります。
フランチャンスの車検業者は、比較的安定した品質が保証されますが、事前予約が必要になり、料金も依頼先によって異なります。
指定工場とは、車検を自分たちの工場で行うことができる工場のことで、ほとんどのディーラーとフランチャンスの車検業者と、一部の民間整備工場とガソリンスタンドがこれに該当します。
認証工場とは、車の整備だけを行って、車検は運輸支局で行う工場のことです。
その他にも、整備も行うことができない代行業者も存在しています。
60分車検は、ディーラーやフランチャイズの車検業者などが行っているサービスで、通常は2?3日かかるのを、車内清掃や洗車やワックスがけなどを省いて1時間で車検を終えるサービスですが、必ずしも60分で作業が終わるわけではないことは認識したおいた方がいいでしょう。
ディーラー以外で車検を安全に行うには、きちんと下調べを行うことが重要となります。

PageTop