業者選びに役に立つ車・運送・引越しに関連した業者をご紹介します。

自動車コンシェルジュ

厳選おすすめ5社

2019年06月07日 [FAQ]

引越し業者と運送業者は何が違いますか?

私はこれから事業として商品の発送をする機会が多いため業者を利用したいと考えているのですが、その際に運送業者と引越し業者にはどういった違いがあるのかよく分からなくて疑問に思いました。
それぞれの業者はそもそも異なる存在なのか、具体的にどういった点が違うのか教えてください。

回答

それぞれ専門としているサービスが異なっています


大きなくくりで考えると引越し業者も運送業者の一種であると考えることができ、引越し業者は運送サービスを提供している業者のなかでも特に引越しに特化しているのが大きな特徴といえます。
したがって、基本的に引越し業者は引越しに関する業務だけを請け負っていて、たとえば商品の発送を依頼したとしても引越し業者は受け付けてくれないため、この点には注意するべきでしょう。
引越し業者はさまざまな引越しプランを用意して、引越しをこれからしたいと考えている人達のニーズに合ったサービスを提供しているのが特徴であり、スタッフも引越し作業に関する研修を受けていて、専門的な技術や知識を持っているのが特徴です。
一方、一般的に運送業者といわれている会社は、引越しを取り扱うこともあるのですが、それ以外にも宅配便や商品の輸送なども取り扱っていて、引越しの業務についてはあくまでもサブとして請け負っているケースが多いです。
ただし、大手の運送業者となるといくつもの部門が存在していて、そのなかに引越し業務を専門的に取り扱っている部門も設けられていることが多いため、大手の場合は引越し業者と運送業者の違いは曖昧になっているといえるでしょう。
運送業者のなかにはトラック輸送するだけではなくて、コンテナ輸送にも対応しているところがあり、引越し業者の扱うよりもさらに大きな車両を使っていて、より多くの貨物を扱うことができるのです。
また、運送業者のなかには貨物を一時的に保管しておける場所を提供しているところもあって、個人が利用するよりも法人が利用するケースが多く、たくさんの会社が運送業者を利用しています。
ただし、運送業者のなかでも中小の業者の場合には、普通のトラックを用いて一般貨物を取り扱っているところもたくさんあって、基本的には地域密着のサービスを展開しているケースが多いです。
このように引越し業者は引越しを専門としているのですが、運送業者との違いについては曖昧な部分もあるため、それぞれの業者が何を専門としているのかチェックすることが大切です。

PageTop